『通常のAMPを通した時の音は勿論、それ以上にライン録りで使える音を求めています。特に各弦の出力バランスが均一なのが理想&程よいサスティーンがあれば尚良いです。』
そのような作曲のツールとしてのベースを探していて貴方の自信の1本と出会いました。一度弾いてみたらもう手放せなくなり、創造力を掻き立てられます。ちょっと見には分からないような細かい所に時間を掛けて製作されている楽器です。
こんな時代だから“地味な楽器”という事は逆に一番の褒め言葉だと思います。無駄な機材はもう必要ないし、本質を見抜ける人であれば本当の意味で使えますからね。今後弾き込んでいくのが楽しみです。
しかもこれはNAMMショーモデルだとお聞きいたしましたが、納得です。


Hi Atsushi!
We are always trying different ways to get peoples attention at the NAMM show.
This P4 in Candy Apple Red with a matching headstock was a real eye catcher.
We had a lot of people saying how beautiful the bass was.
I am happy that the bass has found a nice home with you.
Mike Lull
Mon, 19 May 2003


こんにちは。アツシ!
我々は常にNAMMショーでは、周囲の注意をひく様々な方法を試みています。
このマッチングヘッドのキャンディアップルレッドのP4は正に、この時の“アイ・キャッチャー”でした。
多くの人々が我々に「このベースはなんて美しいんだ」って言ってくれました。
そんなこのベースが素敵な貴方に嫁いでいったのでうれしく思います。

マイク・ルル

atsushisan.jpg



namm1.jpg
このベースはNAMM Showの一番目立つ所に展示されていました。


namm3.jpg

当時PBを製作しているメーカーはどこも無く、しかもフラットワウンドが張られていました。
これを境にPB/フラットは最近は国内でも定着してきた感がありますね。
さすが分かっているという感じです。

maikeatnamm2.jpg
NAMMでのMike(その1)


maikeatnamm.jpg
NAMMでのMike(その2)



Go to Top